日本に帰省したときにドラゴンボールスーパーブロリーを見た。僕は過去のブロリーの作品を再度見てから見に行ったが、過去の作品と比べてはいけないと悟った。
面白かったが過去のブロリーの作品より面白さが足りなかった。
ストーリーが残念だった。鉄板の物語と言えば、主人公が問題にぶちあたり解決していき、途中で地獄に落ちるがごとく最大のピンチがあり、そこから這い上がるストーリーが面白いと王道だと思うが、ドラゴンボールスーパーブロリーはその王道から離れていると感じた。なぜなぜ、破壊神ビルスがいてどんなに強いブロリーがいても、そもそも最大のピンチというのは来ないのではないかと思ってしまうこと。ブロリーは戦えば戦うほど強くなるのだけど、それでもゴジータにやられてしまう。結局、強くなるのに限界があるのだ。限界が無ければブロリーが誰より強いことになる。それだと最大のピンチから這い上がり勝利を掴むというストーリーにはならない。なのでブロリーがどこまでも強くならないと思ってしまう気持ちもありちょっと冷めてしまっていた。
途中で過去のドラゴンボールの歴史をさかのぼるシーンが出てくるが、それは初期のドラゴンボールをあまり知らない人にはわからないと思うので親切設計のストーリーではないと思った。誰が見ても楽しめるそれが今までのドラゴンボールの映画にはあったと思うが、過去の知識が前提となっているストーリー展開はシンプルというよりちょっと複雑にしていると思った。これをストーリーがシンプルなどと思う人は分かってないと言える。
ストーリーにはドラマ性が必要なのにドラマ性が少なすぎる。事件が起こるのが遅すぎるので途中で展開が遅いなーっと思うことがあった。ドラゴンボールという人気があり認知度の高い作品だからこそ、この展開の遅さでも許されるところがあったのだろうけど、この展開の遅さであれば他のまだ知られていないアニメや映画であれば人気になれないだろうなぁと思ってしまう展開なのだ。ストーリーを考えた人をバッシングすることはないけど、一人のドラゴンボールのファンとして純水に残念だったといいたいのだ。もしかしたらこの作品を見る対象を子供達としているのかもしれないが、多くのドラゴンボールファンは大人にもいると思うし、ブロリーファンは大人が多いのではないかと思う。そしてブロリーファンには緊張感があるドラゴンボールが好きと僕は思っている。しかも過去をさかのぼるシーンは古くからのドラゴンボールファンには必要ない映像だと思う。そのようなことは想像できるし、想像させ思い出させたほうが想像力が高まってワクワクドキドキするものだ。それが想像力を欠如させるような映像描写を取り入れ、完全に子供を対象にしているのではないか?と思ってしまった。
あと、笑いどころを入れているのは良いと思う反面、緊張感が薄れて今までのドラゴンボール映画とは違う雰囲気だった。今までのドラゴンボールにもギャグはあった、でも戦いは真剣だったと思う。緊張感がありどうなってしまうんだろう、とドキドキワクワクするものだった。でも今回一番残念なのが、ゴジータに変身するまでに何度も失敗することだ。一度失敗すると30分間は元に戻れないのに、戻れない間、ブロリーはフリーザと戦っているのだけど何度も変身に失敗しているから、ブロリーはフリーザを倒してしまいそうという考えが頭をめぐってちょっと冷めてしまった。
また、フリーザがジョークを言うのも冷める要素であった。鳥山明のコミックがギャクよりで冗句を言うのは分かるのだけど、ドラゴンボールのブロリー戦にジョークを持ってくるのはちょっと冷めてしまう。僕にとってブロリーとはものすごく強くて気が抜けない、本気で向かってもピンチに陥る恐れのある恐ろしい敵というイメージだ。それが数々の冗句と理にかなってない状況がブロリーの恐ろしさを弱めてしまっていると感じた。
そしてブロリーの知能が前作のブロリーより劣っている。劣っていても、ブロリーの子供時代の怪物とのやりとりで心の優しいブロリーというのを見せて、こんなに優しいブロリーは小さい頃に殺されそうになっていてかわいそうという思いにさせられて、少しブロリーに感情移入はできた。でもブロリーで人間味が少ないほうがいいと思うのだけど、人間らしいブロリーも新しく僕は好きだ。でも気になるのがブロリーには父親を殺されて怒りで強くなるシーン。ここかなり重要なシーンなはずなのに、サクッと強くなっている。もっと盛り上げるためにブロリーの内面からこみ上げてくる潜在能力を描いて欲しかった。「間」のような静かな要素にも物語を引き立てる力があるのに、今回は映画の尺の問題なのか悲しさと怒りと憎しみから恐ろしい力が込み上げてくるというのがない。あっけないのだ。
ちなみにアメリカの映画のつまらない部分はあっけない、重要な「間」が足りないというのがあると僕は思っているが、そのアメリカのつまらない要素を今回のドラゴンボールには取り込まれているようにも見える。アメリカ化?したのだろうか。アメリカ人も明確にターゲットにしているということだろうか。たぶん、もう古いドラゴンボールファンをメインターゲットにしてないのだろう。まぁ古いドラゴンボールファンは、スーパーサイヤ人ゴッド、スーパーサイヤ人ブルーなどにはついてこれないだろう。もう古いファンは置いてけぼりになっているのかもしれない。
しかしブロリーファンは古いファンでも多いはずなので、古いファンのことも考えたストーリー展開にしてもらいたかったと思った。もし昔のイメージにとらわれない作品にしているとしても、冷めるような要素は少なくてよかったんじゃないかと思う。
あと主にバトルシーン線画が汚く見えたのはCGでやっているからだろうか。他のシーンは手描きなのかもしれない。僕の好みだけどキャラクターは手描きのほうがよかったんじゃないかと思う。
僕が良かったと思う点は、岩が壊れるシーン、崩壊シーンが今までのドラゴンボールとは違うリアルで迫力があった。たぶんCGなのだと思うが、煙もすごくて、リアルで手描きでは難しいだろうなーと思う内容だった。また崩壊、破壊シーンに限っては見た目がアニメというよりリアルよりだったので僕は好きだし、すごいと圧倒された。でもドラゴンボールがアニメなので爆発や煙がリアルすぎるのはちょっとミスマッチなんじゃないかとも思った。
カメラワークはとても面白くてカメラが回りまくっていて迫力があった。でもCGだから早く展開する戦いをカメラをひいて全体から見せたり近づいたりするのは得意で、今回の映画ではカメラを引いているシーンが多くあった。カメラに遠くから近ずくシーンは見ていて面白いのだけど、カメラを引くと迫力にかけるので戦いのシーンで頻繁にカメラを引くと、どこかゲームっぽく見えてくる。今までの手描きのドラゴンボールは手描きだったからこそ、迫力があったと思うシーンもCGになるとなんか残念になるという例にも今回見える。例えば 攻殻機動隊は手描きで迫力あるシーンがたくさんあったが、ハリウッド化してしまったGhost in the shellではカメラワークの違いもあって迫力に欠けていると僕は思っている。もちろん他にもたくさんGhost in the shellのハリウッド版がおもしろくなかった理由はあるが。
しかしドラゴンボールの歴史に残る作品になっているのは間違いない。今までにないCGを多様している思われる新しい表現、新たなブロリーの強さ見せつけ改めてブロリーすげーと思わせた。迫力のある破壊シーンを見れただけでも僕は見てよかったと思っている。こんな破壊シーンなんて今までのドラゴンボールでは見られないシーンだったからだ。僕はブロリー戦が好きなので、あえて辛口で感想を述べた。好きだからこそ気づくところがあるのだ、好きだからこそ何か違うというところを黙っているわけにはいけなかったのだ。今後はもっとCGとうまくマッチしたドラゴンボールになると期待して、また違うタイプのブロリー映画を作ってほしいと思った。