コロナ後の留学の価値について考える

コロナによって留学できずオンライン留学をする人が多くなりわざわざ留学しなくてもいい時代が来ると思っている人がいるかもしれないが僕は留学の価値は高まるんじゃないかと思っている。その理由は

・海外に出る人が少なくなる、その結果、海外に出る価値が高まる
・オンライン留学で終わらそうとする人が増えてその結果、海外の学校に通う価値が高まる

ということからだ。

海外に出る人が少なくなる、その結果、海外に出る価値が高まる

グローバリズムの見直しから今までの多様性ではなく自国を見直す人が増えるかもしれない。そうなると海外に出て行く人が少なくなるかもしれないが、逆にアイデンティティの理解のために海外と日本の違いを知ることが必要になってくると思う。オンラインでも知ることはできるが体験することで理解は深まるはずである。
多くの人が国内だけで学ぼうとしだしたらその逆は希少価値が高くなる。先進国の経済成長は大きな成長率をたたきださない可能性があり、小さい経済成長率を高めるために新しいものを生み出していかなければいけない。そのためには希少価値が重要になってくる。当たり前の中に疑問を見つけるのは厚切りジェイソンみたいに海外のことも知っている人だから説得力のある疑問を投げかけることができる。これは考え方のイノベーションだと思うしこのようなことはますます重要になるだろうから海外経験は長期的にみて価値があるものだと思う。

海外経験が企業ですぐに使えないものだとしても経験したものの思考を変えて、アイデンティティを高め、さらに多様な考えも持つコロナ後の令和ニュータイプな人。世界はつながっているのだからグローバルな考えは捨てられない、だけど今までとは違うニューグローバルな考えがコロナ後に需要が高まるんじゃないかと思う。アイデンティティを高めるためには残念なことだけど日本の大学より海外の大学のほうが考えさせられる授業が多いと思うので思考の訓練、自分の見つめなおしなどの点からでも強制的に考えさせれる環境は価値を高めるんじゃないかなーと思ったりもする。

コロナ前から日本では海外経験をしている人は少なく、留学者の考え方や生き方に注目する人は身近でもちらほらいたけどコロナ後はますますこの傾向が高まるんじゃないかと思う。つまり留学の価値は高まるのである。もちろん留学せずに出来る人には関係ない話だろうからその場合は海外経験は価値があるんじゃないかと思う。

オンライン留学で終わらそうとする人が増えてその結果、海外の学校に通う価値が高まる

留学なんて意味がない全部オンラインで学べると思っている人は意外と多いかもしれない。その結果コロナ後は留学する人がとんでもなく減少するかもしれないと。
しかしみんながオンライン留学できるようになったらその学びは価値が高いだろうか?そうなると実際の留学の価値が高まると思えないだろうか?
クラスによると思うがオンライン授業は顔を出す必要がない場合はチート行為が行われることがある。今までにもチート行為があるのにオンライン留学をする人が多くなるとチート行為が増えるんじゃないかと思う。そうなるとオンラインの価値は疑われるしオンラインよりも通学のほうが信頼が高まるんじゃないかと思う。もちろん大学によりチート行為ができないようにいろいろ対策をいしていると思うので各大学のオンライン授業のレベルにもよるだろう。
日本だと簡単に過去問を共有すると思うがアメリカだと不正行為になる場合もある。そしてオンラインだとテストや授業内容を共有しやすくなるので学生同士で簡単に答えや過去問が出回る可能性があり多くの人が不正行為をしてしまうかもしれない。学生の質の低下はオンラインにより高まり、オンラインでなんでも学べる、大学も卒業できる、価値があると言っていられないかもしれない。手スtの共有が当たり前の日本で、中国人だけでなく日本人もオンラインで不正行為をたくさんしていると世界で話題にならないように祈るしかない。そうなると日本の大学のレベルが疑われだすかもしれないけど。オンライン授業のレベルによるけどオンラインってやっぱり信用ならないと思う人が増えるかもしれないのっで、やっぱり疑われるんだったら通学のほうがいいと考え出すかもしれない。

そして留学の価値は授業だけでなく実際に現地で生活したり現地の人と触れ合うことは間違いなくある。
合理的に考えると全部オンラインで学べはお金を節約できていいし、遊ぶことをせずオンラインでポイントをおさえて効率よく勉強したほうがいいと思うかもしれない。でも合理的でない考えや意味のないものに価値があったりすると思うし合理的な考えを推し進める人が多いならその逆に希少価値があるのだ。

世の中、イノベーションやら改革などといいながらあまりよくなっていかないし改革という破壊さえ行われたりしている。新しいことは多くが「なんの意味がわからないけど、意味がないかもしれないけど」というところから起こると思っている。今までの経済優先の合理主義でうまくいっていないのは「意味がないかもしれないけど」という部分を避けてきたからもあるんじゃなかなと思う。

たいして意味がないかもしれないかもしれないアニメは政府も相手をしていないものだったのに世界で人気なってくるなんて想像していなかったと思う。海外で大人は漫画なんて見ない意味ないと言って漫画を軽視している中、日本では漫画の需要がものすごくあるから漫画は英語になったり漫画ファンが海外でも多くいる。意味がないことを続けていると意味がでてくることがあるのである。
宗教なんて意味がない、神話なんて意味がないといいながら宗教や神話が使われている映画などのコンテンツは多いしそのほうが面白かったりする。意味がないものが心を動かすのである。新卒採用というシステムには悪い面もあるが良い面は役に立つかわからない人を雇うという先行投資ができている点である。意味がないかもしれないけど将来はどうなるか誰にもわからない。

留学も同じで「留学する価値なんてもうない」なんていうのは勘違いで今すぐには役に立たないけど将来何か大きな役に立つ気がするというものはあると思う。

オンラインが駄目なわけではない。学生の中ではオンラインではパスしやすい人しづらい人がいる。オンラインで試される能力はいつでも先生と連絡がとれないかわりに分からないことは自分で調べる力と問題を解決する想像力が必要になってくると思う。期限があるなかで先生と連絡がとれず問題の意味や何を求められているかがわからない。そんなときは想像力をはたらかせるしかない。オンラインは通学よりサポートも足りないかもしれなし先生と会って交渉もできないけどそれでもオンラインで交渉しようとする努力や負けない気持ちがないといけない。もちろんそんなに追い込まれないことが一番だけどアメリカ人の学生でも追い込まれている人はやっぱりいる。
一方、実際に通学は友達作りが簡単になるのでわからないことがあれば助け合うことができる。クラスでの発言も必要になってくるのでコミュニケーション能力が試される。なのでオンラインで全部いいという話じゃなくてどちらも試されることが違うので価値があり、コロナ後にオンラインばかりの人が多いなら通学で使われる能力の価値は高まるんじゃないかと思う。

コロナ後に必要になるのは意味がないことを大切にしていく非合理的な考え

英語はコンピューターの翻訳が発達して英語を学ぶことは意味なくなる、留学なんて意味がないとか合理主義な人は言うけどそれは大きな勘違い。翻訳の間違いはいつでもあるし翻訳よりも読めるなら翻訳より正しく理解できるだろうしそれが時間の節約にもなるだろう。また語学を学ぶことは文化を学ぶことだから違う考えに触れて何か面白いものを探そうとするなら語学を学ばないという選択はない。異なる言語は思考に影響を与える。この思考回路の違いが面白いものを生むと僕は思っている。アメリカを含む多くの英語圏の人は他の言語を学ばない人がたくさんいる、多様性といいながら全く異文化を知らない勘違いしている人の多さが薄っぺらい多様性しか見ていない人が多いと思えてくる。このコンピューターに任せない非合理性は大切になっていくんじゃないかと思う。
SNSの利用が効率よく情報を集められると思いきやおかしな情報も多く、結局は非合理だけど自分で考える力が必要になってきている。

非合理はアートと深くつながっていると思う。アートはすぐに意味がないものだけどアート本の人気が高まっていることから新しい考え方が経済成長、ビジネス、幸福感に関わっていると認識しだした人が増えている。意味がないことが違う発想を生むのはアートを見てもわかるし文化とアートは密接だから成熟な文化的な国家になろうとするならアートは必要になってくるだろう。このような非合理はコロナ後のグローバリズムの見直しからも注目されていくんじゃないかと思う。
多様性といいながら今までやり方では幸福にもなれない貧困は加速して豊かになれない。心身ともに豊かになるには文化の発展は必要だし、文化の発展させる思考を豊かにするには言葉も豊かにしないといけないと思う。言語を学ぶというのは合理主義だと嫌がる部分だと思うけどこれからはこの非合理なことが大切なんじゃないかとなーと思う。だから留学は価値を高めるんじゃないかと思う。

僕は日本の大きな価値は非合理な考えが今でも残っているからだと思っている。例えば日本の盆栽は海外で有名だけど芸術であり非合理なものだ。日本庭園も非合理だけど綺麗に整えられたもの。世界で有名な禅も非合理。アニメだって生きる上で必要でない非合理なものだけどこれら全部は日本のイメージを作っている。コロナ後のグローバル化の見直しによりどうやって日本の魅力を高めるべきなのか、どうやって日本人の魅力が高まるかと考えると日本の非合理を高めることなんじゃないかと思う。経済優先の合理主義を見直し、無視してきたアイデンティティを見つめなおしアイデンティティを高め、将来のためにすぐには意味はない非合理な留学をする価値はあるんじゃないかと思う。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レスポンシブ 広告
レスポンシブ 広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする