森喜朗「女性が多いと時間がかかる」発言に対して、そんなに叩くことなの?と思うこと

「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかる」という発言を女性蔑視、差別という声はネットでたくさんでている。
「老外で多様性を重要視しない考えだ」という意見はたしかにそうかもしれないと思う。

僕も多様性やフェミニズムに関しては勉強しているし女性蔑視だけでなく少数派に対する蔑視もできるだけするべきでないと思っている。このブログでもいくつもフェミニズムに関する話をしているので今回の国外やネットでの批判に賛同するのは自然な流れだ。フェミニズムは男女関係なく社会のリテラシーのようになりつつある。

森さんのことは好きじゃないし擁護したいわけでもない。

しかし、それでもなぜネットの批判に全面的に賛同できないのか?

まずフェミニズムに親和性が高い考えがあってもフェミニズムの全部に賛成するわけではないということである。
今のネットのフェミニズムは厳しく批判することが多く、この厳しさはフェミニスト自信も苦しくさせることがあり強く批判してくるフェミニズムよりの考えとは距離を置いて考えたほうがいいと思っている。そして特に多くのメディアが批判しだしたときは逆の考えをまずは試みたほうが意外な一面が見えてくるんじゃないかと思っている。

今回の森さんの発言で「女性の会議は時間がかかる、女性が多ければ時間を制限したほうがいいんじゃないか」という発言がある。
森さんにはどこか女性はみんな話が長いと思っているんじゃなかいと思わせる部分はあった。ラグビー組織の女性の数を言ってそれだけ女性が多いから話が長くなるんだといいたい様子だった。
でもいいんじゃないかと思う。あくまで森さんの周りでそのような女性が多く、あくまで森さんの経験で女性は話しが長いと感じているのだろうから、完全には間違っているわけではないと思うからである。

「女性がみんなそんなんじゃない」とか「考えが古すぎる」とか「女性は男性の後ろを黙ってついてこいっていうのか」「女性は社会進出しなくて家にいろということか」とかネットで言い出すのは分かるけど、80歳を越えてる人生経験がありその人生経験の中で女性は話が長いと思わせる何かがあったのだろうから言っているのだろう。
データや科学的根拠がなくても人生経験からの根拠も立派な根拠である。

森さんのことはよくは知らないけど天然っぽいし真っ直ぐな人の印象を受ける。そんな正直な人が女性蔑視をするとは思えないのである。それなのに女性蔑視だ、差別だ、自覚がなくても無意識に女性蔑視が隠れている!とか言い出すことは男性嫌悪が隠れているんじゃないかと思えてくる。なのでそんなに叩く必要あるのか?と思えるのだ。

そして、今回、森さんは男女を区別したことについて悪かったと謝罪している。でも、そこは謝らなくて良かったんじゃないかと思う。なぜなら男女は区別するべきだしなにがおかしいのか?と僕は思うからだ。多様性が進めば男女ますます区別するのは当然なことだと思う。多様性が進めば男女だけでなく人のアイデンティティをはっきりさせるようになると思うので、下手したら差別にもとらえられるような人種、肌の色などアイデンティティを明確にするためのもの当たり前に区別するものだと思う。区別することが多様性と平等の敵と考えているなら大きな間違いだ。
「やっぱり女性だから」と女性を区別する発言を嫌悪しすぎなんじゃないかと思う。もちろん女性だからということで偏見をもつべきじゃないけどその結果、男女とも区別をするのはやめようというのは変である。

例えば女性の社会進出を進めることで、女性も男性と競争して社会で生き残らなければいけなくなる。女性も強い男性に負けないと考えたいのはわかるが、そうなるとフリなのは女性だと思う。妊娠と出産により仕事をしばらくできなくなるのは普通だし、出産後に男性に負けないように、会社のポジションをなくさないように無理して仕事をしても大変なのは女性。もちろん法律を整える必要はあるだろうが、女性と男性は違うという考えを忘れ平等を訴えるより、男女は違うんだから補えることは補えばいいんだと思えない、厳しい指摘ばかりするフェミニストに「なんか違うんじゃないの?」と思うのだ。これは男女だけでなくて国どうしても同じで各国平等を求めるだけでなく各国それぞれは違うということも忘れてはいけないのだ。移民問題なんかは平等を与えようとしてもやっぱり移民ともともど住んでいる人とは違うものが多すぎて考えがあわずにトラブルになったりする。区別は必要なのである。

それなのに誰も区別したことを誤ったことにつっこまない。むしろサラッと流して謝ったことを良しとしている。なんか男性嫌悪している人の都合がいいようにしか見えない。
男女平等が男女を苦しめている部分はあると思う。

それに「女は男の後ろを黙ってついてこい」や「社会進出なんてせずに家で家庭をささえろ」という考えがあったとしてもそれは亭主関白な考えであり、そのような考えはあってもいいと思う。それは多様性だ。それを批判するのが当然でそんな男性の存在が許されないならどうやって亭主関白が好きな女性は男性を探すのか?強い批判が結局が誰かを苦しめるのである。

また「女性は子供を産まないで自由を謳歌するのはおかしい」というような森さんの考えも「まぁそういう考えもあるだろう」、となんで優しく考えられないのか?それを女性蔑視と批判するけど考え方によっては全面的には批判できない発言だ。
子供が生まれなければ働く人もいなくなり税金も納められず国はなりたたなくなってくる。それなのに子供を作らず年をとったら税金で面倒みてもらうというのをおかしいというのは変なことじゃない。もちろんこれは女性だけに言えるのではなく男性にも言えることではあるけど。

それと「日本は神の国」発言でも何がいけないのかさっぱりわからなかった。この発言と女性蔑視も関係ないのに神の国という発言をするおかしな人だと言う印象操作にしか見えなかった。自国を神が見守る国と考える国はたくさんあるしおかしなことじゃない。どこの国だろうが宗教に関われば誰でもそう思う。森さんがかかわっているかどうかは知らないし本気で言っているわけでもないかもしれない。だけど「神の国」発言をおかしいというのはおかしいのである。政治と資本主義から少し離れて歴史と文学の視点で言えば日本は神を信じてきた国であったのだから、それらの歴史を大切な文化と考えれば神の国と言っても変じゃない。外国人に日本を説明するときに漫画を通してもゲームを通しても日本人の考え方や多種多様の妖怪など日本の八百万の神をつかって説明しないと説明できないことがたくさんあると思う。日本はたくさんの神がゲームにもアニメにも漫画にも生活の中にもいる国なのである。神発言を戦時中の日本を連想するとか戦争を反省していない発言だとか極端すぎな意見だといつも思う。歴史を大切にしない人はアイデンティティも考えも薄っぺらいんじゃないかと思えてならない。

批判ばかりのネットを見て発言の自由がない世界は生き辛いと感じる。性別・人種・民族・宗教などに基づく差別・偏見を防ぐ目的で、政治的・社会的に公正・中立とされる言葉や表現を使用するポリティカルコレクトネスが大切なのはわかる。でも今の世界で直面していると思うのは極度のポリコレを守ることで生きづらくなりつつあるんじゃないかということである。

そんなポリコレ社会の生きづらさを森さんの発言から感じたようにも思う。
ちょっとおかしな発言もできない社会は生き辛いし、心が狭いようにも感じる。そのため発言を男女の区別するのは当たり前、亭主関白、古い考えがあってもそれは多様性だから女性蔑視ではないんじゃないかと思いたいのだ。

もちろん発言力があり表に出て世界に発信する人が誤解されるようなことをいうべきではないとは思うけど。

森さんはおじいさんだから強く批判するのもなんかかわいそうになる。多様性のある社会を求めるなら古い考えのあるお年寄りも受け入れられる社会にするべきではないかと思う。歳をとりすぎるとアップデートってできなくなってくると思うから、強く責めるのどこか気の毒にも思う。人は完璧じゃないんだから、おじいさんならもっと不注意になったりするだろう。車の事故もお年よりで多いし。これがトランプみたいに気が強くて謝罪はしないはっきりしている人なら責めるのもいいだろうけど、男女の区別をしないようにしようとポリコレに一応沿った謝罪をしている人に対して叩きまくるなんてことはやりすぎな気もする。

古い考えを老害と批判されるならお年寄りは生き辛い社会になっていくんじゃないかだろうか。現在お年寄りは若い人より豊かに自由に生きている人は多いかもしれないけど、森さんのような正直者のおじいさんを老害と叩くネット世論と多くのメディアには不信感しかない。若い人は苦しいしお年寄りは良い時代を生きてきていいなぁと、だからお年寄りを叩いてお年寄りには優しくしないというのは何か違うと思う。社会のコミュニティはどんどん分断されていくだろうし、その結果貧困は増加していくことになるかもしれない。孤独死とか増加したり。おじいさんやおばあさんには優しくできる社会になるべきじゃないかと思う。
もし僕の勘違いで森さんが正直者でなく嘘つきで女性を敵に思っているような人なら叩かれるのも仕方がないかなって思うけど。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レスポンシブ 広告
レスポンシブ 広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする