学生の勉強量について思うこと

アメリカと日本の学生の勉強量が大きく違うという話はきいたことがあると思う。
日本人の大学生はアメリカ人の大学生より勉強してないと。

これは少し間違っていると思う、なぜならアメリカ人の大学生の中にもあまり勉強しない人はいあるからだ。効率よく勉強して卒業していく人もいれば、勉強をしないで卒業できずに退学になる人だっている。そして大学生として残っている学生は勉強ができる学生のみが残されることになる。なので周りには勉強よくしている、もしくは効率的に勉強してよく遊ぶ人が多いということになる。これは日本の大学とは状況が違うので日本人は勉強しなくてバカだとならない、なぜなら日本の大学生は大学に入学するためにものすご勉強をする、これはアメリカの高校生の勉強量とは比べ物にならないと思われる。アメリカの高校生の勉強量の実情をしっているわけではないが、考えたら想像がつく。レベルの高い大学は入学が難しいが、それ以外はアメリカの大学では入学はしやすいし勉強できなくてもお金があれば入学できる大学だってある。このため高校では日本人のように受験勉強などしなくていいので勉強量は少なくてすむと思われる。その一例が数学レベルの低さだ。そしてアメリカ全体で言えば教育レベルは大きく下がっていっていると思われる。これは大学でもお金が必要になるし、スキルのない人はいい職につけなくてお金を稼げない。教育格差と経済格差が広がっていると言うのを聞いたことはないだろうか?これはお金のない移民をどんどん受け入れているのと不法移民が多いのも影響をしていると思う。
しかし、高校で勉強できなくても退学というのはないと思うので、必死に勉強する人ばかりではないと思うがアメリカの大学では高校と違い退学になるので必死に勉強しないといけない人はかなりいる。そしてGPAを気にしない人ならそこまで必死にならなくてもいいかもしれないがGPAを気にすれば必死にする必要はでてくると思う。

日本の大学では勉強してきた、勉強できた人が学生となれているわけだから大学生が勉強してないといってバカという単純な話にはならない。それより日本全体で平均的に学力がアメリカより高いと思うのでそこはすごいことだと思うが、飛びぬけた人がなかなかいないというのは問題だ。

アメリカでは両親も子供に無理に勉強をさせようという人が少なくなっていると思うし、僕も無理にさせるのはよくないと思うけどアメリカ全体の学力の低下を考えると無理にさせる必要も少なからずあるのではないかとも思う。例えばジャパニーズアメリカンで英語はしゃべるけど日本語はしゃべれない人と両方しゃべれない人の違いの一つに日本語も英語もしゃべらされる勉強させられる環境があるかないかだと思う。勉強させなければいけないこともあるということだ。アメリカで個人の自由を考えるあまりに親の責任というのはあいまいになっているのではないかとも思う。そして勉強したくなければしなくていいという学生が多くなるのだと思う。

結局のところアメリカと日本の大学生レベルは大差ないと思う。ただアメリカの場合は幅広く学ぶより一つのことにを深く学ぶことが多いから日本の学生より幅広くはしらないけど一つのことは出来るって人は多いんじゃかな。これも新卒一括採用というのがないアメリカだからこそできることを明確にしなくてはいけないというのがある。新卒採用のようにまっさらな人を採用したいアという企業がアメリカにはないと思うし、幅広く勉強できる人よりきちんと一つのことができる人というのが望まれているから勉強の質は日本とアメリカでは違う。どっちがいいかというとどっちもいい。ただ、そんな出来る人にならなければならないアメリカの環境なくせに怠け者が多いのがアメリカ。たぶん好きで勉強している人、目的を持って勉強している人は意外と少なくて仕事も好きで働いている人は少ないのだと思う。なので人生遊んで楽しむのが一番になりいい加減な仕事をする人も多いのだと思う。僕は人生は遊びも重要だけど仕事も好きなことを仕事にしていけることが重要だと思うからアメリカ人の多くとは違う考えだと思う。僕は学生だけど仕事をすると仕事が好きで家に帰っても仕事に関連したことをしてそうな生活になると予想する。そんな生活は考えられないというのがアメリカ人。でも僕からすると好きなことを仕事にしてない人のたわごとにしか聞こえない。それだけ多くの人が好きなことなんて仕事ではないと思っているのだろう。

僕は日本人のアイデンティティは頑張ることだと思う。日本がここまで成長してきたのも頑張れたからでアメリカでも日本人というと、日本人は仕事よく頑張るよねーすごいねーって言われたり、頑張ることが日本人のアイデンティティでもあると見られている。日本にいてもアメリカにいても日本人が頑張らなければいけないんじゃないか、じゃ仕事も生活も好きなことできれば頑張れるなと考える。よく騒がれている日本の働きすぎ問題、ブラック企業問題。頑張りすぎだーと叫ぶ声もある。確かに労働法を守らない環境というのはよくないが頑張ることはなくしてはいけないと思うが、好きでもない仕事をしているから苦しいし、自分のスキルがないと転職もできないから現状を脱却できないという悪循環がある。これは日本のサラリーマンという労働環境の問題だし、企業の問題だからなかなか変わらないかもしれない。

あとみんなが好きなことを仕事にするのは理想だけどそれは出来る人と出来ない人がいる。世界中で好きなことと仕事にできていない人が多いのはスキルが足りないのと何がやりたいかをわかっていないということがあると思う。やりたいこともないのになんとなく大学に行ったり、家庭の金銭問題でやりたいことがあっても勉強できなかったり。そしてやりたいことがあってやりたいことを学べても就職もタイミングもあるしなかなか仕事が見つからなかったり営業能力がなくて自分でフリーランスもできなかったりとやりたいことをするというのも壁がけっこうある。そのどのプロセスにも関わるのがお金なのも悲しい現実だ。やりたいことを学んでも就職できない人の多くはお金に困り別の仕事を選ぶか留学生ならビザを伸ばすためのに別の学校に行きなおすということができない資金不足で帰国ということもよくある話。そのため好きなことを仕事にするとはタイミングがよければテンポよく仕事を得られるだろうか悪ければ長い期間仕事を得られないことにもなる。

話はいろいろずれずれだが、日本もアメリカの大学生もそんなにレベルは変わらないと思うし、日本でも研究が忙しい学科だとアメリカの学生より忙しいかもしれないの日本の学生が頭悪いわけじゃないし、アメリカのほうが経済格差の影響から学力低下していると思うからそんなに気にしなくていい。そしてやりたいことを明確にしている学生は世界中で少ないから明確にして勉強したほうがいいと思った。

じゃアメリカも日本もレベルがそんなに変わらないし、学部レベルで言えばアメリカのレベルが低い内容もある、だとすると留学する意味はあるのかというと、海外留学すると100%何かトラブル、問題にぶちあたるからそれを解決する経験は日本の大学にいる学生では経験することはない。この解決には学業以外の勉強も必要だし成長も必要なため日本とアメリカで学業レベルが変わらないなら留学したほうが良い経験になると思う。問題によってはすぐに解決しなければいけないことで英語ができないとか言っていられないレベルだったり、すぐには解決が難しい問題だったりするとどう向き合うのがベストなのが答えをすぐに出さないと学業に影響する。これらはすべて学業の支障になることだろうけど、良い意味でかなりいい経験だけど、マネージメント力、判断力が弱いと学業に影響して退学ということにもなりかねない諸刃の剣だと思う。一例としてなかなか解決できないことは人間関係でルームメイトが遊ぶのが好きな人でよく遊びに誘ってきて、なかなか断れない人は遊んでばっかりになって退学とかルームメイトがマジで悪い人で事件に巻き込まれるとか。そこそこ早く解決できて何が何でもすぐに解決しなければならないことと言えば電気、水道が止まるとか。季節によっては生死に関わるため英語ができないとかいって躊躇している暇はない。電気会社に電話するなり近所の人に助けを求めるなりして心の中で「今すぐ電気を元に戻せコノヤロー」と思いながら戦わなければならない。アメリカでは古い建物が多いので家のトラブルは多い。

いろんなことで勉強量が多くなるのは留学だと感じる。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レスポンシブ 広告
レスポンシブ 広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする