
アメリカの生活は意外と息苦しい?
地域差もあると思うけどアメリカ人はフレンドリーな人ばかりではない。 日本と比べて高学歴で高収入の暮らしをしているはずの人も気のせいかそ...
日々思ったことの日記

地域差もあると思うけどアメリカ人はフレンドリーな人ばかりではない。 日本と比べて高学歴で高収入の暮らしをしているはずの人も気のせいかそ...

アメリカに居住することで病みやすい理由がいくつかあるんじゃないかと思う。 理由 1:多様社会による意思疎通の難しさでのストレス、...

最初はアメリカのことが好きだったとしても長期滞在すると嫌なところが見えてくる。 嫌な部分が受け入れられるならばアメリカも好きなのだけど...

アメリカの大学は授業料が高い。 それなのに先生が最悪だったら「お金を返せー」って言いたくなると思う。 実際にあったなんでこんな先...

OPTは闇だらけだ。留学前に知ってたほうがいいことがたくさんあるのにOPTが複雑でなかなか留学生には分からないことが多い。 多くの留学生が...

アメリカは雑で食べ物を注文しても注文通りに来ないことがある。 例えばちょっと細かな注文したときである。 アメリカで、あるメキシコ料理...

半ケツとはケツが半分見えていることである。 実はアメリカに来て半ケツに遭遇することが多い。 部屋にネットをつなぐ工事をしに来た人...

う○こが多い他の国もあるかもしれないけどアメリカも多い。数年前にはう○こを綺麗にするチームがサンフランシスコで作られるぐらいう○こ問題は世界...

必要な人とはどういう人だろう? スキルがある人、貢献できる人、お金がある人など色々あるがそれらとは違って精神面からでも実は必要な人と言...

アメリカあるあるの一つにアメリカで生活すると太ってしまうということ! 一時帰国して「太った」と言われるのが予想できるから帰国が少し憂鬱にな...

入国緩和されたと言われたのでそろそろ入国してみるかーということで入国の手続きを2022年8月にした、そこで感じたことは日本の入国は大変だとい...

「言ったもん勝ち」という言葉を聞くことがある。 言わなければ何も起こらないし、言えば何かが起き物事がスムーズに進むことがある。...

個人的にアメリカでまずいと思った食べ物がある。 まずいと言っても味だけでなく人体に起こる症状も含めて最悪なのである。 それはアメリカ...

グーグルやアマゾンどちらかが不正アクセスされるというのはよく聞くけど、どちらも不正ログインされるとは思ってもみなかった。 良かったこと...

アメリカのカルフォルニアではなぜかアリが家の中に出現しやすいんじゃないかと思うことがある。「うわわわー」と思いながらなんどもわき過ぎるアリと...

ユタ大学が調査をしてアメリカでは自信過剰な人が多く自信過剰な人は騙されやすいという結果がでた、という記事を見た。 前からアメリカ人は自...

アメリカの様々なインフラやサービスがよくないのは有名な話だけどあらためてまた悪いと思ったことがある。 電気が突然止まって何も出来ないことが...

夏学期の宿題に追われて時事ネタを追ったりブログを更新したりできない今日のこの頃。 突然学校からメールが届いたのだ。 なにやら他の留学生が...

世界中に色々なえんぴつや消しゴムがある。その中でも絵を描くときに意外と人気の日本の道具ある。 まさかそんなものが!と思うこともありちょっと...

ビザが停止という発表はアメリカにいる僕にとってはものすごく衝撃的な話だった。 学校を卒業してOPTを取得してその後H1Bビザを取得して働く...