
アメリカは詐欺が多い
詐欺大国とまでは言わない。中国のように偽者の商品が多いわけでもないし、本物のような見た目に偽装した食べ物が多いわけでもない。建物が崩壊するほ...
日々思ったことの日記
詐欺大国とまでは言わない。中国のように偽者の商品が多いわけでもないし、本物のような見た目に偽装した食べ物が多いわけでもない。建物が崩壊するほ...
日本にあるパソコンをアメリカに持っていくという人はそれはそれでいい。 今回話すのはアメリカで購入するほうがコンピューター関連の物は明らかに...
これは僕が台湾に遊びにいった時の話である。一人でバスに乗りフラフラ一人旅をしていたら突然お年寄りの方が日本語で話しかけてきた。僕は台湾には親...
日本に戻って思うことはすごく静かということ。町を歩いてもうるさいなぁと思うことがあまりないし、変な人をあまりみない。町は綺麗だし車も綺麗、食...
ずばり感じた日本の良いところは良心があるということ。 アメリカにも良心のある人はたくさんいる、例えば困った人を助ける、ホームレスに優しく接...
僕が英語以外で留学中につらいと思ったことは時間管理が大変すぎて、アメリカに慣れるまで生活が安定しなかったことだ。 例えば、クラスメイトと一...
僕はアメリカの大学に留学中で現在4年目である。今までの留学中に辛いと思うことが何度もあった。誰でも海外留学中は誰でも壁にぶち当たると思うので...
サンフランシスコは毎年家賃が上昇していて人口の割りに部屋数が少なくてますます部屋を安く借りられなくなっている。高い給料をもらっている人が主に...
アメリカと日本の学生の勉強量が大きく違うという話はきいたことがあると思う。 日本人の大学生はアメリカ人の大学生より勉強してないと。 ...
カラスと言えば日本ではよく鳴く鳥でよく集団で行動して頭もいい。 アメリカにもカラスはいる。でもなんか不思議だなぁと思ったことがあった。あま...
アメリカで友達ができない!って人は意外と多いのかな?女の子なら男の子から声をかけてもらえることは多いかもしれないけど友達になれないとかあるか...
クラスメイトに韓国人がいるのだけど彼は韓国人の友達があまりいない。 いつも韓国人以外の人と話してほとんど韓国語をしゃべることがないらしい。...
ジブリの世界観を好きな人が周りに多い。そして日本のアニメを見てきて成長してきたアメリカ人やメキシコ人とかたくさんいて再度ジブリってすごいんだ...
カリフォルニアでは横断歩道を歩いているもしくは歩こうとしている人がいると車は必ず止まらないといけない。これは日本より徹底しているように見える...
昔、友達がアメリカで携帯を路上で盗まれたことがある。バス停で携帯を見ていたときいきなり車が近寄ってきて助手席から人がでてきて携帯を盗んだとい...
アメリカは自由でオープンマインドで誰でも受け入れてくれるんだー!というのは大きな勘違いで人によってはあまりオープンマインドで...
アメリカのベイエリアは日本に比べて生活コストが高いと思うが、その中でもこれは以上に高いんじゃないかって思う金額のお店がある。 高いから...
アメリカでホームレスは増加しているという。 隠れホームレスについての映画は「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」英語名「The Flo...
僕はアメリカの不動産の法律についてはわからないけど、違法なんじゃないか?って思う家で住んでるような人をよくみかける。例えば3人で契約した家な...
アメリカの世間体とはモラルに反したことはするべきじゃないというものと見栄みたいなのがあると思う。モラルに反するとは挨拶をするとか笑顔を返すと...