
裸祭りってすごい思ったこと。
日本で裸祭りが行われていたのをニュース知って、裸の人たちがたくさんいることにものすごくパワーを感じた。 な...
日々思ったことの日記
日本で裸祭りが行われていたのをニュース知って、裸の人たちがたくさんいることにものすごくパワーを感じた。 な...
日本で友達が正社員になる面接を受けたが落ちた。最終面接だったらしいが最後に政治的なことを聞く質問がありそれに対してはっきり自分の考えを述べた...
僕はSNSが好きじゃない。 アメリカではSNSは就職活動に使われたり人脈形成で重要なツールでもある。さらにSNSからは昔の友達と繋がれたり...
韓国の音楽はアメリカでも人気だ。韓国絡みで新しいニュースを聞かないと思っていたらテレビにいきなり韓国ダンスグループのBLACKPINKが現れ...
近藤 麻理恵とは部屋の片付け本をアメリカで出版して有名になった人なのだけど、アメリカの有名作家に近藤は嫌いと言われて差別問題にまでなっちゃっ...
昨日、アメリカのインフラはやばいなーとか思いながらサンフランシスコをてくてくあるいていたとき、突然ニュースでサンフランシスコのガスパイプのガ...
リクシル潮田会長という人がいう「日本という国は芸術に対する理解が極めて乏しい」ということは、僕も賛同である。 しかし、乏しいけど芸術は溢れ...
最近アメリカの飛行機で太っている人に挟まれるのが騒いだ白人女性が下ろされるということがあった。 この白人のおばちゃんが下ろされた。 ...
ヤフーの記事がなくなったけどその記事によると韓国の調査によると外国人の8割が韓国に好印象だという。 この記事はあまり信じられない。なぜ...
世界の最高な国ランキング が発表されてそれを見ると日本が2位、中国が16位、韓国が22位だ。 中国がなんで16位なのか納得できなかった...
日本に帰省するといつも思うのが日本の食事が安いということ。 アメリカと同じ食事をしようとしたらアメリカの半額程度で食べることができる。 ...
なかなか絵を描く時間がないけど僕は絵が好きで描くことがある。 絵は伝統的な絵ではなくてデジタルペインティングだ。 アニメキャラであれ漫画...
日本のファッション誌の多くがかわいい感じの男の子を紹介しているのでかわいいだけじゃなくてもっと男らしい人も紹介するべきだと思った。 か...
アングロサクソン国家はイギリス」、アメリカ、カナダ、オーストラリアであり、アジア&ラテン系諸国は中国、日本、フランスイタリアなどなど。 ...
美術はデザインを勉強することでもある、そしてデザインとは物の形だけでなく自分の望むべき未来をつくるための モチベーション、人間関係が必...
格差というのは昔からあったので、格差があることは仕方はないことなのだ。なぜなら格差は人の能力格差、経済格差、教育格差などたくさんあり、さらに...
「日本人男性は海外でモテない」ことない。 日本人男性が全く海外でモテない。感情表現が乏しくて何を考えているかわからなくて、ドケチで筋肉なく...
僕の周りにいる留学が失敗している学生を紹介する。 日本人だけでなく他国の留学生の例も取り上げてどうすればいいのかを考えてみようと思う。 ...
僕はアメリカ大学留学をしてもうすぐ5年になり、日本とアメリカを行き来することが多い。 その経験の中でどうやってお金を管理すればいいのかとい...
コンピューターが自動的に書く絵というと有名なのがGoogleの Deep Dream, Auto Drawがある。Deep Dre...